「陶庫の陶器市 2025秋」のテーマ

積み重ねの、その先へ。

51年目の陶庫は新たな歩みをはじめます。

積み重ねてきた時間の先に、新しい陶器市のかたちを描いて。

広がるTOKO STREET、そして店内ではTOKO PARK企画展「秋の夜長の友」を初開催。

未来へつながる“種”が、この秋、静かに芽吹きます。

陶庫の陶器市

陶器市特別キャンペーン①

オリジナルトートバッグ プレゼント

陶器市恒例の「TOKO BAG」

陶庫店内で¥5,500(税込み)以上
お買い上げを頂いた全てのお客様へプレゼントいたします。
益子出身のグラフィックデザイナー
「イワモトミサト」さんによるデザインです。

12オンスの厚手の生地を使用し、陶器市巡りにピッタリの大きさとデザインです。

陶器市特別キャンペーン②

TOKO MAP

シンプルで見やすい陶庫オリジナルマップを今年も作成しました。

会場内の主要な情報はすべて記載してます。


作家さんのテント、TOKO PARK、
TOKO STREET、駐車場、公共施設、会場内サービスなど会場内の情報をまとめた会場マップです。
会場、テントで無料で配布しております。

ダウンロードはこちらから

陶庫のサービス

陶器市期間中の店内催事

  • 第17回 大塚雅淑展 @石蔵ギャラリー

  • 第15回矢口桂司展 @和室ギャラリー

  • 出町光識展 @石蔵ギャラリー

  • TOKO PARK企画展「秋の夜長の友」

    TOKO PARKに出店する作家の中で、新たなチャレンジを目的とした作品が並びます。今回のテーマは「秋の夜長の友」です。

  • 秋酌のうつわ|陶庫の酒器特集

    取扱作家作品から酒器をテーマにうつわを集めました。

  • 縁側市 @和室縁側

    大正時代に建てられた家屋の縁側に工芸品、生活雑貨を展示いたします。

    心地よい風が通り、陶器市の賑やかさとは一つ違った空間をお愉しみ頂けます。

  • 道祖土和田窯 Ethical Life Fair @合田好道記念室

    道祖土和田窯の全ての器は職人が手作りで制作しています。

    残念ながら自然の要因で正規品として販売することが難しい器もございます。

    私達はそれらの器が劣っているのではなく、器の個性と捉えたいという想いから、B品、アウトレット品でなく「ユニーク品」と呼んでいます。

    今回の陶器市限定でユニーク品を最大50%OFFにて販売いたします。

作家テント

取扱い作家の皆さんは陶器市会場のさまざまな場所に出店されています。
町歩きを楽しみながらぜひ作家巡りを。

TOKO PARK

個性豊かな作家作品を一度に楽しめる
陶庫が主催する野外販売スペース

TOKO STREET

栃木県内の人気店飲食店が陶庫駐車場に勢揃い!

TOKO CLUBの陶器市特典

  • ①駐車場予約サービス

    陶庫所有の駐車場を無料でご利用いただけます。
    城内坂まで徒歩10分と陶器市会場へのアクセスも良好です。

    駐車場の事前予約も承ります。

    *ご予約枠は先着順とさせて頂きます。

  • ②休憩所サービス

    2023年3月に改装した和室二階は特別な空間です。
    約100年前に建てられた建物でお休みを頂けます。

    NIKAIから眺める陶器市は唯一無二の景色です。
    持ち込みのご飲食もいただけます。

  • ③ポイント・ステージプログラム

    「TOKO CLUB」では陶庫店舗・オンラインストアでのお買い物で3%以上のポイントが貯まったり、会員様限定イベントにご招待など、様々な特典をご用意しております。

    また、ご購入金額に応じてお得なサービスをご利用いただけます。

店舗概要

陶庫

〒321-4218
栃木県芳賀郡益子町城内坂2

  • TEL:0285-72-2081

  • E-mail:toko@mashiko.com

  • 営業時間:10:00~18:00

  • 冬季(11月〜2月)は17:00まで

  • 定休日:年末年始

  • 駐車場:店舗併設(7台)